TOP
衛生管理コラム

第75話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける工場チェック② 前室①

ペストマネジメント

食品工場の防虫対策は、侵入性昆虫類対策と内部(局所的)発生性昆虫類対策の2つに分かれます。
まずは、侵入性昆虫類対策のチェックからお話しします。
侵入性昆虫類対策の基本は前室です。

前室で、侵入防止、早期捕獲をおこなうことによって、工場内に虫が入らないようにします。
前室の構造で大切なこと2つです。
十分な広さがあること、外側のシャッター・扉と内側のシャッター・扉が確実に締まることです。

外側のシャッター・扉が開いた時に、できるだけ虫が侵入しないようにします。
それでも前室に入って来た虫を、内側のシャッター・扉が開く前に捕獲してしまいます。
この時、外側と内側のシャッター・扉が、共にしまっていることが大切です。
前室に入った虫の逃げ場がなくなり、捕虫器に捕獲されるイメージです。
両方のシャッター・扉が共に閉まっている時間は、長ければ長いほど良いです。

前室として、機能させたいのは、入荷場と出荷場、それに従業員入り口です。
入荷場を例に説明します。
外側のシャッター・扉を開け、入荷場に、原料や資材を搬入します。
入荷後、外側のシャッター・扉を閉め、部屋を密閉します。
部屋が密閉された間に、虫が捕獲されます。
その後、内側のシャッター・扉を開け、各倉庫に原料や資材を入れます。

工場チェックに行った時は、前室の構造を見るようにします。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き
ペストマネジメント
第101話 食品衛生7Sを考える① 「一般的衛生管理をきっちりおこなうように」という前に、 「一般的衛生管理をおこないやすい環境を整える」様にしないといけないとお話ししました。 一般的衛生管理でもっとも大切なことが、食品…続き
マネジメントのヒント
第54話 「国史教科書」発行に思う 竹田恒泰氏が中学校の歴史教科書を6年かけて検定合格させました。 学校で繰り返される反日教育に絶えられず、 正しい日本の歴史を伝える教科書を作ったそうです。 「正しい日本の歴史」とは、…続き
マネジメントのヒント
第53話 日本人のアイデンティティに目を向ける 第二次世界大戦後、日本は教育界やマスコミによって、自虐史観を植え付けられて来ました。 日本の歴史の負の部分をことさら強調されたり、時にはありもしないことをでっち上げたりされて来ました。 …続き