TOP
お役に立ちたい…
東化研
衛生管理
コラム〉〉〉

HACCP/FSMSに対応したペストマネジメントを
仕組みつくり力と現場力で実践します

HACCP/FSMS対応ペストマネジメントとは、HACCPに準じた考え方で、虫の混入防止を目的に、仕組み化した害虫管理です。
原料の受入から、製造、製品の出荷まで、すべての工程で、虫の混入がおこる可能性のある場所を調べ、虫を近づけないようにします。
施設内で、虫が侵入/発生する場所をさがし、まず侵入/発生しないように対策します。侵入/発生が抑えられない時には、虫の混入がおこる可能性のある場所に、虫を近づけない仕組みをつくり、対策を実践していきます。
虫を近づけない仕組みにあわせて、ライトトラップなどのトラップを配置し、モニタリングします。
モニタリング結果は、製造現場の環境が分かるようにまとめ、日々の対策に活かします。
東化研株式会社は、対策を立てるだけでなく、実際に掃除する現場力もあります。
虫の混入防止を目的とした仕組み、分かりやすくまとめられたモニタリング結果、結果に応じた対策、対策を実施した後の結果、それらを文書化するため、工場内で情報が共有でき、監査対応もしやすくなります。

東化研の主要サービス サービス一覧へ

HACCP/FSMS対応
ペストマネージメント

HACCPの求めるハザード管理には適切な防虫計画が欠かせません。最適化された計画は確実な効果につながり、対策の無駄も省けます。また施設・設備対策も進み、同時に監査への対応も整います。弊社はその計画作成と実効性あるペストマネージメントの構築を、現場発想のコンサルティングと実務で支援いたします。 詳しく読む

HACCP/FSMS対応
食品用タンク(サイロ・貯蔵瓶)清掃

社内管理の難しいタンク類の清掃・機械下清掃・燻蒸作業をお引き受けいたします。粉及び付着物の除去、虫の駆除及び発生の防止、タンク内異常の点検を行います。豊富な経験に基づいた異物混入をおこさない仕組みと、ロープ高所作業の高い技能を持った専門スタッフによる安全・確実な作業で、お客様のご期待にお応えいたします。 詳しく読む

HACCP/FSMS対応
工場内粉清掃

虫対策の基本となる各種清掃をお引き受けいたします。清掃にあたっては現場・現実に応じた精密な清掃計画を立案。経験豊富な虫を知るスタッフが高性能掃除機を使用して吹き飛ばさない徹底した清掃をお約束いたします。モニタリングによる状況の把握と異常時の緊急対応も一貫してお任せいただけます。 詳しく読む

東化研ペストマネージメント コラム一覧へ

長年害虫防除と衛生管理に携わる弊社スタッフが、環境づくりに役立つ情報を様々な切り口で随時発信いたします。ぜひご覧ください。

ペストマネジメント
第71話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける異物検査⑦
本日は、私の異物混入報告書作成のスタンスについて、お話します。 まず、報告書の位置づけは、「私どもが、工場に出す書類」です。 異物混入を申し出た人に提出する書類ではありません。 私どもの報告書を見て、工場の方が考察をするというスタンスです。 工場の方が、参考資料として、報告書を提出することは意識します。 気をつけることは、理路整然に、できるだけ学術的に書くことです。 万が一裁判になっても、報告書に関しては反論されないように、しっかり証拠となるレベルまで書き
続きを読む
マネジメントのヒント
第14話 偏向報道と職場の雰囲気 前話で、「偏向報道と職場の雰囲気とが、とても似たところがある」とお話ししました。 それは、リーダーが意識して従事者を見ないと、職場の雰囲気で従事者を決めてしまうかも知れないからです。 人の価値…続き
ペストマネジメント
第70話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける異物検査⑥ カタラーゼテスト② 前話に続き、カタラーゼテストの話をします。 前話では、反応状況を観察するというお話をしました。 分かりやすくするために、虫だけでなく、髪の毛についてもお話します。 次の点を押さえて下さい。 …続き
マネジメントのヒント
第13話 マスコミと偏向報道 偏向報道とは、ウィキペディアによると、「ある特定の事象について複数の意見が対立する状況下で、特定の立場からの主張を否定もしくは肯定する意図をもって、直接的・間接的な情報操作を行うといった報道のことであ…続き
ペストマネジメント
第69話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける異物検査⑤ カタラーゼテスト① 混入経路の推定について、お話してきました。 第69、70話では、加熱の有無を調べるカタラーゼテストについて、考えたいと思います。 カタラーゼテストは、カタラーゼという酵素が、失活しているかどう…続き
マネジメントのヒント
第12話 不可聴域への録音について思う CDは可聴域だけの録音ですが、レコードは不可聴域さえも録音されているとお話ししました。 例え耳には聴こえなくても、五感に感じるものがあるようです。 この「見えたり・聞こえたりしなくても感じるも…続き
ペストマネジメント
第68話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける異物検査④  今までに、実際に起こった、異物混入の中で、印象に残ったものをお話します。 といっても、もう30年以上も前の話です。 持ち込まれたものは、インスタントラーメンでした。 カップ麺でなく、袋麺でし…続き

更新情報 更新情報一覧へ