TOP
衛生管理コラム

第46話 仕事を絞り込むことも大切

よりよい組織作りのために

仕事での「仕組みつくり」、「仕組みを作り込む」ことの大切さをお話してきました。
第46話では逆の話をしようと思います。「仕事の絞り込み」です。

仕組み作りは大切さです。
しかし、実際には、時間がなかったり、従事者の協力が得られなかったり、予算が足りなかったりと、仕組みが作れないこともあります。
その様なときは、無理に仕組みを作り上げようとして、長時間労働に陥ったり、周りと摩擦をおこしたり、自己嫌悪になったりするよりは、仕事を絞り込むことも大切です。
コラム「よりよい組織作りのために」第41話「できること、できないことを考え、自分をねぎらう」を参考にしてください。


大切なことは、次のことを理解することです。
仕事は仕組みにすることが大切。仕組みは作り込むことによって、さらに機能しやすくなる。
しかし、不可能なときは、仕組みを意識しながら、仕事を絞り込み、「最小限の仕組み作り」をする。
第47、48話で、仕事の絞り込みを考えてみます。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第6話 動画の倍速視聴に思う① コロナ禍の影響で、ほとんどの大学の授業がオンライン授業になりました。 この頃では、対面授業よりオンライン授業の方が良いと考える学生も多いそうです。 理由は、「倍速で聞けるので、時間が有効に…続き
ペストマネジメント
第62話 HACCPが改訂された?④ ハザードはより具体的にすべき① 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、ハザードはより具体的にすべき(例 金属片だけでなく、切断後の壊れたブレード由来の金属異物の混入のように、汚染源や発生理由も記述する)と…続き
マネジメントのヒント
第5話 前向きの質問を考える ある方が私の仕事をほめてくれ、 「「なぜ自分はこのようにできないのだろうか?」と思った」と言われた。 「そんなことないですよ」と笑って返したが、 「多分ずっとできないだろう」と直感し…続き
ペストマネジメント
第61話  HACCPが改訂された?③ より注意が必要なGHPについて 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、GHP(適正衛生規範)は全て必要としながら、「より厳密な注意が必要なGHPを特定し、厳しく管理する」ことと記載されました。 これは、…続き
マネジメントのヒント
第4話 読書を通じて、「深く考えていなかったこと」に気づく 先日、読書をしていて気づいたことがあります。 急いで読んだ本を後で読み返すと、内容の半分も覚えていないのです。 実用書などを読んだ場合、知識が身につかないのも問題です。 しかし、小説…続き
ペストマネジメント
第60話 HACCPが改訂された?② ハザード分析が重要 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、ハザード分析の重要性が、改めて述べられました。 HACCPが義務化されましたが、ハザード分析をおこなわず、各業界が作成した手引き…続き