TOP
衛生管理コラム

第41話 できること、できないことを考え、自分をねぎらう

よりよい組織作りのために

コラム「よりよい組織作りのために」では、組織運営のヒントになりそうなことを、お話して来ました。
本日は、組織の中で頑張ると必ずおこる、周りとの摩擦、それによって思うようにならないことへの対処について、考えたいと思います。

コラム第4~6話で、「従事者はやる気がある」は思い込みとお話ししました。
他の従事者に、やる気を求めるのは無理というお話しでした。
特に、(このコラムに目を通してくださっているような)やる気のある人なら、なおさらあなたと同じレベルのやる気を周りに求めるのは無理です。
おそらく、あなたが、新しいことを始めようとすれば、周りは抵抗するでしょう。

組織の中で、頑張って何かをおこなおうとしても、周りとの関係の中で、できないことがあります。
そのことを知って、自分の仕事を評価することが大切です。

なぜなら、周りと摩擦をおこしたり、自分を攻めたりすることを避けるためです。

もちろん、最初から「うちの組織は駄目だから」と思うことは絶対駄目です。
意識に引っ張られ、組織への姿勢があきらめムードになってしまうからです。
「やれる」と思って始めることは、何かを成し遂げるための絶対条件です。

しかし、自分の力が及ばないこともあることを理解して、自分もねぎらうことも大切です。
「思うようにはならないけど、○○の状況の中、頑張っているよな」という感じです。
そして、「周りをどのように変えていこうか」と、長期的視野を持つことが大切です。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き