TOP
衛生管理コラム

第37話 日本らしい対策:安倍元総理の言葉から

その他

これも安倍元総理の話です。
2020年はじめ、コロナが流行し始めました。
第二次安倍内閣でも、コロナ禍での医療対策、この機に乗じて仕掛けられたマスク外交対策など、日本国民を守るのに必死でした。

追悼番組の中で、安倍元総理の言葉が心に残りました。
「日本らしい対策で、コロナを乗り越えましょう」という言葉です。

日本人には、元々高い衛生意識(手洗いやうがいの習慣)を持っています。
マスクが大切と分かれば、皆でマスク着用に取り組む、という共同体としての力があります。
困った時には助け合う、人間らしい優しい文化があります。

国としての対策もするけど、日本国民を信じる気持ちからの発言だったのだと思います。

FSMSにおいても、この言葉を忘れずに、取り組んでいきたいものです。

誤解しないでいただきたいのは、他の国が駄目といっているのではありません。
HACCPにしても、FSMSにしても、欧米が中心に進んできたため、欧米が進んでいる印象をもたれがちです。
ルールを作って、文章化して、というのは、日本人は苦手という意識を持たないで欲しいのです。
日本人は、その国民性から、不文律でも、製造が成り立ってきました。
そのため、ルールを作って、文章化して、というのに慣れてないだけです。

日本人には、日本人らしい良いところがあることを知って、FSMSに取り組んで欲しいと思います。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き
ペストマネジメント
第101話 食品衛生7Sを考える① 「一般的衛生管理をきっちりおこなうように」という前に、 「一般的衛生管理をおこないやすい環境を整える」様にしないといけないとお話ししました。 一般的衛生管理でもっとも大切なことが、食品…続き
マネジメントのヒント
第54話 「国史教科書」発行に思う 竹田恒泰氏が中学校の歴史教科書を6年かけて検定合格させました。 学校で繰り返される反日教育に絶えられず、 正しい日本の歴史を伝える教科書を作ったそうです。 「正しい日本の歴史」とは、…続き
マネジメントのヒント
第53話 日本人のアイデンティティに目を向ける 第二次世界大戦後、日本は教育界やマスコミによって、自虐史観を植え付けられて来ました。 日本の歴史の負の部分をことさら強調されたり、時にはありもしないことをでっち上げたりされて来ました。 …続き