衛生管理コラム
第41話 HACCP/FSMS対応ペストマネージメントの従事者教育①
ペストマネジメント
食品安全管理では、従事者の協力/やる気が欠かせません。
「気づかせて、意識を高める」ことが大切です。
それには、「ありきたりの教育」ではなく、従事者に「作業を、自分のことと受け止めてもらう」ような教育にしないといけません。
第41話と第42話では、従事者教育で大切なことをお話しします。
①「勉強会は重要」と従事者に意識づけます。
モニタリング報告会について述べました(第32話)ように、工場全体で「勉強会は大切」という態度をとることが必要です。
決められた時間に、出席者が全て集まり、真剣に聴くことが大切です。
上の人がどうでも良いという態度を取れば、その雰囲気は、まちがいなく従事者に伝染します。
リーダーは、まず上の人への意識づけをおこなわないといけません。
②目的と求める結果を明確にします。
「おこなうことが決められているからおこなう」でなく、「勉強会の目的」と「勉強会によって従事者に何を分かって欲しいのか」を、意識しておこなうことが大切です。
目的は、従事者に「虫混入が起こらないように、日々の作業の中で何に気をつけるか」を分かってもらうことです。
求める結果は、「従事者が、作業ルールの重要性を知り、しっかり守るようになること。注意して作業するようになること」です。
③勉強会の前に、講師と充分に打ち合わせます。
勉強の前に、講師と「勉強会の目的と求める結果」について、打ち合わせます。
事前に打ち合わせることによって、講師に真剣度が伝わります。
最新の衛生管理コラム 6件
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント