TOP
衛生管理コラム

第35話 仕組みつくりの失敗例

その他

第35話では、仕組み作りの失敗例をお話します。
私が、昔勤めた会社で、従業員満足度をあげるために、アンケートを取ったことがありました。
会社の働きやすさとか、上司について、意見をきくというものです。
確か、区役所かなんか、公でおこなっているものでした。
従業員が安心して意見を述べられるように、集めた意見は、誰が書いたか分からない様に打ち直すとのことでした。

社長や専務には、お世話になっており、これといった不満はありませんでした。
しかし、せっかくの機会なので、改善した方が良いことを、軽い気持ちで2~3記載しました。

一週間くらいが過ぎ、結果が帰って来ました。
その結果が読まれた時、一気に気まずい空気が流れました。

帰って来た書類は、文字こそ打ち直していますが、書いたそのままの文章でした。
そのため、誰が書いたかの見当がつくものでした。
特に、私は、文章も硬く、言葉使いも他の人と違っていたため目立ちました。
会社の批判をもろに書いたような状態になってしまいました。

誰が書いたか分からない様にする仕組みがまるで出来ていませんでした。
「ただ打ち直せば良い」という考えしかなかったのですね。
文章表現で、書いた人が特定できるとは、思わなかったんですね。
「誰が書いたか分からない様にして、皆の意見を集めて、会社に届ける」という目的が共有されていなかったのでしょうか?
ここまで想像力がないと、クレームを出す気にもなりませんでした。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き