TOP
衛生管理コラム

第34話 仕組み(全体像)が見えないコロナ対策

その他

「よりよい組織の作り方」コラムで、害虫管理や感染症対策は仕組みで考えることが大切とお話しました。
仕組みを作らず、各論で解決しようとすると、視界が狭まり、何をやっているか分からなくなります。

それで、いつも感じるのが、新型コロナウィルスのよくわからない対策です。
コロナ対策では、一連の仕組みが見えず、バラバラに対策している感があります。
少なくとも、私たち一般生活者には、そう見えます。

コロナ対策は、国内に持ち込まない、国内で広げない、重傷者(最終的には死者)を出さないだと思います。

ところが、コロナが現れ始めた2020年はじめ、コロナ情報をつかんでいたにもかかわらず、入国拒否をおこなわなかったため、国内に渡航者を大量に入れて、蔓延状態を作ってしまいました。
その後も、折を見ては、外国人労働者の入国を緩和し、新しいコロナ株を侵入させ続けました。

感染力は普通で重症化しやすいデルタ株と、感染力が強く重症化しにくいオミクロン株で、同じような対策をおこなって、新規陽性者数と病床使用率を主な指標にして、不安を煽っています。

国の、コロナ感染防止は、仕組み、全体的流れが見えません。
これでは、感染はいつまでも収まらないでしょうし、いのちを預ける国民として納得いきません。

それでも、営業自粛に協力し、外出を自粛し、マスク着用を守り、手洗い・うがいをおこない、感染を抑えている日本人の衛生意識、協調性は素晴らしいと思います。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き
マネジメントのヒント
第41話 日本人の持つ「和」の強さを信じる 令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 また、東日本大震災で犠牲になられた方々にも、謹んで哀悼の意を表します…続き