TOP
衛生管理コラム

第32話 仕組み作りのトレーニングを考える

よりよい組織作りのために

今日は、仕組み作りをトレーニングする時に、気をつけることを考えます。
大切なことは、目的をはっきりさせ、どんな仕組みが必要かを、従事者に考えてもらうことです。

仕組み作りは、自分で考えて始めて(徐々に)身につきます。
また、仕組みつくりをおこなう機会は、そう多いものではありません。
一回、一回のチャンスを大切にしてください。

まず、目的を伝えます。
そして、どんな仕組みが必要かを問い、考えてもらいます。
一人で考えてもらっても良いですし、プロジェクトを作ってもよいです。

担当者、プロジェクトメンバーが、仕組みつくりになれていなければ、
この「どんな仕組みが必要か」に時間をかけます。

考えがまとまったら、仕組みの目的を確認して、
必要と思われることを、順番に書き出してもらってください。
その後、担当者、プロジェクトメンバーと一緒に、想像力を最大限使い、
最初からシミュレーションしてください。

ラフな仕組みができたら、現場で、皆でシミュレーションしてください。

仕組みを作ったら、実際に何度か試して、抜けがないかを検証します。

リーダーとしては、「仕組み作りを依頼して終わり」としたいかも知れません。
しかし、仕組み作りは、慣れないとむつかしい作業です。
是非、丁寧に指導してあげてください。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き
マネジメントのヒント
第41話 日本人の持つ「和」の強さを信じる 令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 また、東日本大震災で犠牲になられた方々にも、謹んで哀悼の意を表します…続き