TOP
衛生管理コラム

第22話 謙虚さを忘れないための習慣

その他

今日は、私が謙虚さを忘れないために、おこなっている習慣についてお話します。
それは神社へのお参りです。

自宅から歩いて5分くらいの所に、八幡様とお稲荷様が祭ってあります。
そこに、毎日、お参りに行きます。
雨の日や出張を除いて、だいたい年間300日以上お参りします。

手を合わせ、日々の感謝をお伝えします。
八幡様には、
日本に生まれてきて、神様にお祈りすることの良さを知ったこと、
脳梗塞で入院した母親が無事に暮らしていること
特定疾患の家内の治療がうまくいき元気に暮らせていること、などなど感謝します。
お稲荷様には、
仕事が無事に終わり、皆が元気であることを、感謝します。

書き出してみると、感謝でいっぱいですね(^^)。
自分が幸せなことに気がつきます。

感謝の気持ちを持って過ごすと、より健康に長生きできるという医学論文が出ているそうです。
感謝の気持ちをもってお祈りすると、自然と傲慢さが落ち着き、謙虚な気持ちにリセットされます。
神社は、木々の中にありますので、空気が澄んでいて、とても落ち着きます。

さらに、これは副次的なことですが、無心になるため、いろんな案が頭の中にふってきます。
このことについては、来週お話します。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第6話 動画の倍速視聴に思う① コロナ禍の影響で、ほとんどの大学の授業がオンライン授業になりました。 この頃では、対面授業よりオンライン授業の方が良いと考える学生も多いそうです。 理由は、「倍速で聞けるので、時間が有効に…続き
ペストマネジメント
第62話 HACCPが改訂された?④ ハザードはより具体的にすべき① 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、ハザードはより具体的にすべき(例 金属片だけでなく、切断後の壊れたブレード由来の金属異物の混入のように、汚染源や発生理由も記述する)と…続き
マネジメントのヒント
第5話 前向きの質問を考える ある方が私の仕事をほめてくれ、 「「なぜ自分はこのようにできないのだろうか?」と思った」と言われた。 「そんなことないですよ」と笑って返したが、 「多分ずっとできないだろう」と直感し…続き
ペストマネジメント
第61話  HACCPが改訂された?③ より注意が必要なGHPについて 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、GHP(適正衛生規範)は全て必要としながら、「より厳密な注意が必要なGHPを特定し、厳しく管理する」ことと記載されました。 これは、…続き
マネジメントのヒント
第4話 読書を通じて、「深く考えていなかったこと」に気づく 先日、読書をしていて気づいたことがあります。 急いで読んだ本を後で読み返すと、内容の半分も覚えていないのです。 実用書などを読んだ場合、知識が身につかないのも問題です。 しかし、小説…続き
ペストマネジメント
第60話 HACCPが改訂された?② ハザード分析が重要 「食品衛生の一般原則およびHACCP付属文書」の改訂では、ハザード分析の重要性が、改めて述べられました。 HACCPが義務化されましたが、ハザード分析をおこなわず、各業界が作成した手引き…続き