TOP
衛生管理コラム

第25話 組織改善のあり方

よりよい組織作りのために

他人に対する3つの思い込みを捨て、「自分はやれる」と意識して、日本人の良さを信じて、仕事することが大切です。
もう一つ心にとめておいて欲しいのは、「組織は、急には良くならない」ということです。

組織を改善する時、「組織が良くなるスイッチ」を探したくなる時があります。
しかし、組織が急に良くなることは希です。組織を良くするスイッチはありません。
あるのは、組織の向かっている方向と、雰囲気を変えるスイッチだけです。

組織の向かっている方向とは、組織が良い方向に向かっているのか、悪い方向に向かっているのかということです。
組織改革は、組織の進む方向を良い方向に変えるということです。
なので、焦らず、徐々におこなうことが大切です。

雰囲気とは、組織の方向を、決めている空気です。
雰囲気を変えるには、いろいろな人を巻き込み、形を整えていきます。
問題のある人がいて、それに反応する人がいて、よけいこじれてと、負の連鎖が起きている場合、問題のある人だけでなく、周りの人も巻き込まないと、うまくいきません。

皆が一生懸命にやっていて、行き違いが起こっている場合は、お互いの言い分を聴くと、共にうなずける場合がほとんどです。
間に入って話を聴くと、共にうなずけるのに、本人同士が直接話すと、お互いの気持ちが前に出て、もめるのです。
その様な時は、お互いの気持ちを理解して、話のできる雰囲気を作ることが大切です。

時間はかかりますが、雰囲気を変えたり、作ったりしながら、組織を良い方向に導いて行くことです。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き