TOP
衛生管理コラム

第21話 大学時代、指導教官からの戒め(いましめ)

その他

コラム「よりよい組織作り」の中で、自信過剰の話をしました。
今話では、大学時代に、周りに冷たい態度を取り、指導教官から戒められた話をしたいと思います。

卒論発表の練習で、後輩が、研究を怠けていたせいでデータが揃わず、問題となりました。
私は、自分の実験に追われていたこともあり、冷たく席を立ち部屋を後にしました。
その夜、指導教官が部屋を訪れ、「君は、「ノブレス・オブリージュ」を知っているか」と話し始めました。

「ノブレス・オブリージュ」は、フランス語で、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味します。
「身分の高い者は、その身分に応じた、社会的責任と義務がある」というものです。
特に英国ではこの考えが浸透し、第一次世界大戦では、貴族の子弟の戦死者の割合が、平民階級の戦死者の割合より、はるかに高かったそうです。
貴族の子弟が、より危険な任務に率先してついたためと言われます。

指導教官は、私に「自分のことだけ考えるのでなく、先輩としての役目をはたせ」と伝えたかったのだと思います。
私は、特別な能力があったり、ましては高貴であったりはしません。
しかし、たくさんの人に助けられ、応援され、チャンスをいただきました。
そのことを考えると、次世代への、責任/義務を感じずにはいられません。

コラム「よりよい組織作りのために」では、組織を運営するために大切なことを書いています。
しかし、実際には、リーダーの皆様は、理想論では片づけられないことに、直面することもあると思います。
悩んだり、腹が立ったり、悔しい思いをしたり、いろいろな思いをする時もあると思います。
その時は、どうか「ノブレス・オブリージュ」を思い出してください。
大変な思いをした時には、「自分はリーダーだから、この思いを乗り越え、皆を導く責任があるんだ」と思いだしてください。
そして、もうひと頑張りしてください。

第22話は、私が自信過剰にならないように、謙虚さを忘れないようにおこなっている、習慣についてお話します。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第46話 人を尊ぶ心 人を信じるには、「人は信じられる」という確信が必要です。 それには、日本人の良さを日頃から感じることが大切と思います。 これから数話に渡って、日本人の良さを考えたいと思います。 東日…続き
マネジメントのヒント
第48話 リーダーとして人を信じる 阿倍元総理が亡くなられて、2年が過ぎました(2024年7月15日執筆時) 先日、YouTubeを見ていると、安倍元総理が 「近頃の若者は利己主義というが、誰かのために働きたい人もたくさんい…続き
マネジメントのヒント
第47話 時間を有効に使う 会議のあり方⑤ 時間を有効に使うというお話をしてきた最後に、時間に対する考え方で知った「価値観」の話をしたいと思います。 ある会社で、社員が口にした言葉で、考えさせられたことがあります。 「(ある…続き
マネジメントのヒント
第46話 時間を有効に使う 会議のあり方④ 会議の様子を見れば、時間を大切にする組織かどうかが分かるとお話ししました。 ダラダラとした会議をしている組織は、日頃からダラダラしている。 会議を効果的におこなう組織では、時間のけじめがつ…続き
マネジメントのヒント
第45話 時間を有効に使う 会議のあり方③  先週、会議の注意点についてお話ししましたので、今回は会議のあり方についてお話しします。 大切なことは、会議の経費を意識することです。 会議の経費とは、その会議をおこなうことで、失う費用…続き
マネジメントのヒント
第44話 時間を有効に使う 会議のあり方② それでは、時間を無駄にしない会議とはどんな会議でしょうか? ① 無駄な会議をしない。 どうでもよいことで皆を集めて、「いまの時間はなんだったのだ?」と思われてはいけません。 「皆を集…続き