TOP
衛生管理コラム

第18話 和の心を持つ日本人①

その他

組織運営がうまくいかないと、イライラして悪いところばかりに目がいきがちです。
そんな時こそ、組織の良いところを見つけ、「そう悪いところばかりでないぞ」と思い直すことも大切です。

日本人は無宗教という人がいますが、そうではありません。
文字のなかったずっと昔より、集落の傍に先祖を埋葬し、敬う心を持っていたそうです。

昔から、地域には神社があり、豊作・豊漁を祈るお祭りがありました。
仏教が伝来した時、仏教を拒絶するのでなく、神仏習合で、神と同化させ受け入れました。
日本で、もっとも多い神社の一つ、八幡様は、仏教の「如来」に次ぐ地位である「菩薩」の地位を持ち、「八幡大菩薩」ともいわれます。

日本人は、宗教でさえ、日本にあった形にして受け入れる柔軟性、和の心を持っています。
神社やお寺は、地域コミュニティをまとめる役目をもっていました。
なにか問題が起こると、話し合いをして、解決してきました。
昔より、地域コミュニティを大切にして、他の人のことも考える優しさをもった民族です。

いくら戦後教育で、個人自由主義を植え込まれたとはいえ、日本人には、他を受け入れて、融和していく力があります。
他の人のことも考える優しさをもっています。

従事者を信じて、よりよい組織作りをおこないたいものです。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第46話 人を尊ぶ心 人を信じるには、「人は信じられる」という確信が必要です。 それには、日本人の良さを日頃から感じることが大切と思います。 これから数話に渡って、日本人の良さを考えたいと思います。 東日…続き
マネジメントのヒント
第48話 リーダーとして人を信じる 阿倍元総理が亡くなられて、2年が過ぎました(2024年7月15日執筆時) 先日、YouTubeを見ていると、安倍元総理が 「近頃の若者は利己主義というが、誰かのために働きたい人もたくさんい…続き
マネジメントのヒント
第47話 時間を有効に使う 会議のあり方⑤ 時間を有効に使うというお話をしてきた最後に、時間に対する考え方で知った「価値観」の話をしたいと思います。 ある会社で、社員が口にした言葉で、考えさせられたことがあります。 「(ある…続き
マネジメントのヒント
第46話 時間を有効に使う 会議のあり方④ 会議の様子を見れば、時間を大切にする組織かどうかが分かるとお話ししました。 ダラダラとした会議をしている組織は、日頃からダラダラしている。 会議を効果的におこなう組織では、時間のけじめがつ…続き
マネジメントのヒント
第45話 時間を有効に使う 会議のあり方③  先週、会議の注意点についてお話ししましたので、今回は会議のあり方についてお話しします。 大切なことは、会議の経費を意識することです。 会議の経費とは、その会議をおこなうことで、失う費用…続き
マネジメントのヒント
第44話 時間を有効に使う 会議のあり方② それでは、時間を無駄にしない会議とはどんな会議でしょうか? ① 無駄な会議をしない。 どうでもよいことで皆を集めて、「いまの時間はなんだったのだ?」と思われてはいけません。 「皆を集…続き