TOP
衛生管理コラム

第13話 言葉をつくして、気持ちを伝えることの大切さ・・・小説「コーヒーが冷めないうちに」から

その他

大切な人には、言葉をつくして、気持ちを伝えることが大切とお話しました。
今日は、この件に関して、小説「コーヒーが冷めないうちに」から、お話したいと思います。
「コーヒーが冷めないうちに」は、川口俊和さんが2015年に書き、2017年の本屋大賞にもノミーネートされた小説です。
すごく話題になり、有村架純さん主演で、同名の映画が作られました。
以下は、この本を紹介した文章です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった
その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという

ただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった

1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる。その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、
そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ・・・・・・・・・・・・・・・以下もっと説明は続きます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで読むと、多くの人は、「こんなルールで何が変わるんだ」「なにが解決するんだ」と思うでしょう。
ところが、過去に戻った人は、現実は変わらないのに、心が救われ、それを読んだ人は涙します。

それは、過去に戻って、大切な人に出会い、伝えることができてなかった気持ちを、伝えたり、伝えられたりするからです。
大切な人と、お互いの気持ちを確認しあって、誤解を解き、感謝しあうからです。

実際の私たちは、過去に戻ることはできません。
気持ちを伝えられなかったら、その気持ちを抱いたまま、その後、歩いていかなければなりません。
この小説に共感する人が多いのは、そんな気持ちを、誰もが持っているからかも知れません。
「言葉をつくして、気持ちを伝える」大切にしたいです。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き