TOP
衛生管理コラム

第9話 人の話を聴くことの大切さ

その他

コラム「よりよい組織作りのために」の第11話で、自分の話すことに耳を傾けてもらうためには、相手の話を聴き、相手を理解しようという態度が必要とお話しました。
今回は、人の話を聴くことの大切さを、現場ベースで、具体的に考えようと思います。

立てた対策(ルール)を、守らない従事者がいて、あなたはその従事者を呼び出します。
従事者は、新しいルールによって、手間がかなり増えて、作業が間に合わなくなっていました。
そして、従事者は、手間をさほど増やさずにできる、対策の代案を持っていたとします。

あなたは、呼び出した従事者に、「新しいルールが守れていないけど」と話し始めます。
すると、従事者は「新しいルールは、実際やってみると、手間がかかりすぎて、作業が間に合いません」
と答えます。

その時「決まったことだから、とにかくルール通りにやってくれ」と言うとどうでしょう。
従事者は、「分かりました」と反論はしないですが、「言われたとおりやればいいんだろう」と、ルール通りおこなって、作業に遅れを出すかも知れません。
或いは、とにかく間に合わせるために、ルール通りですが、手をぬいて作業するかも知れません。

もし「あのルールに問題ある?」だとか、「ルール通りだと、手間がかかりすぎる?」とか、相手が意見を出しやすい環境を、整えたらどうでしょうか?
新しいルールの問題点だとか、持っている代案について、熱心に話すと思います。
従事者の話しを聴いて、質問をすれば、従事者は一生懸命に答えると思います。

すると、従事者の代案で作業をおこなうようになるかも知れませんし、話し合う中でよりよい方法が見つかるかも知れませんし、結果として、最初のルールでおこなうようになるかも知れません。
例え、最初のルールでおこなうようになったとしても、話に耳を傾けてもらった満足感から、従事者は、早く正確にできるように頑張ると思います。

従者の話に耳を傾けるか、傾けないかで、結果は大きく変わってきます。
忙しくても時間を作って、従事者の話には、耳を傾けることが大切です。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第46話 人を尊ぶ心 人を信じるには、「人は信じられる」という確信が必要です。 それには、日本人の良さを日頃から感じることが大切と思います。 これから数話に渡って、日本人の良さを考えたいと思います。 東日…続き
マネジメントのヒント
第48話 リーダーとして人を信じる 阿倍元総理が亡くなられて、2年が過ぎました(2024年7月15日執筆時) 先日、YouTubeを見ていると、安倍元総理が 「近頃の若者は利己主義というが、誰かのために働きたい人もたくさんい…続き
マネジメントのヒント
第47話 時間を有効に使う 会議のあり方⑤ 時間を有効に使うというお話をしてきた最後に、時間に対する考え方で知った「価値観」の話をしたいと思います。 ある会社で、社員が口にした言葉で、考えさせられたことがあります。 「(ある…続き
マネジメントのヒント
第46話 時間を有効に使う 会議のあり方④ 会議の様子を見れば、時間を大切にする組織かどうかが分かるとお話ししました。 ダラダラとした会議をしている組織は、日頃からダラダラしている。 会議を効果的におこなう組織では、時間のけじめがつ…続き
マネジメントのヒント
第45話 時間を有効に使う 会議のあり方③  先週、会議の注意点についてお話ししましたので、今回は会議のあり方についてお話しします。 大切なことは、会議の経費を意識することです。 会議の経費とは、その会議をおこなうことで、失う費用…続き
マネジメントのヒント
第44話 時間を有効に使う 会議のあり方② それでは、時間を無駄にしない会議とはどんな会議でしょうか? ① 無駄な会議をしない。 どうでもよいことで皆を集めて、「いまの時間はなんだったのだ?」と思われてはいけません。 「皆を集…続き