TOP
衛生管理コラム

第12話 思い込み③「言葉は通じる」その4  話の聴き方 「聴くに徹しよう」

よりよい組織作りのために

第11話では、日頃の人間関係をよくすること、相手を理解することの大切さをお話しました。
第12話では、話の聴き方について考えます。

これは、述べることは簡単ですが、実際にやるのは難しいです。
3つのステップで聴いてください。
ステップ1:聴くに徹して理解する。
まず、相手の話を無心で聴いてください。
自分の意見を浮かべたり、どのように答えようかと考えたりせず、ただ聴くに徹してください。
話を聴いて、話を理解することだけを意識してください。

ステップ2:相手の気持ちを察してみる。
相手の背景や価値観から、相手の気持ちを察して見てください。
自分だったらと、相手の気持ちになってみてください。

ステップ3:聴いていることを知らせて、相手を安心させる。
相手の目を見たり、相槌をうったり、話が複雑なら、「こういうことだよね」と途中で確認したりしてください。

人は、聞くより話すようにできているため、はじめは大変ですが、この3つのステップで、相手は心を開いてくれます。
中には、話して満足する人もいるかも知れません。

もし、すごく忙しい時に大切な話をされたら、
「あなたの大切な話を、いい加減な状態で聴きたくないので、今やっている仕事のきりがつく○○時まで待って欲しい」
と、丁寧に待ってもらうことをお勧めします。
この時、相手の話を大切に思っていることを、第一に伝えてください。
大切に思っているからこそ、落ち着いて話が聴けるようになるまで、待って欲しいと真剣に伝えてください。

人の話は、真剣に聴く、まず聴くことに徹する。
これだけで、コミュニケーションは改善され、あなたは信頼されます。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き
マネジメントのヒント
第41話 日本人の持つ「和」の強さを信じる 令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 また、東日本大震災で犠牲になられた方々にも、謹んで哀悼の意を表します…続き