TOP
衛生管理コラム

第7話 「鬼滅の刃」にみる、竈門炭治郎の共感力

その他

コラム「よりよい組織作りのために」の中で、共感力の大切さをお話しました。
この共感力を、数年前より大人気の、「鬼滅の刃」の中に見ることができます。
※一部ネタバレがあります。

それは、主人公の竈門炭治郎が、鬼を退治する時に見せる姿勢です。
鬼狩り達は、鬼を憎むべきものとして、一太刀のもとに滅していきます。
しかし炭治郎だけは、鬼の「鬼になる前の境遇」にも思いをはせます。

物書きをめざし挫折し鬼になったのに、鬼の首領から見限られた「鼓を持った鬼」との戦いでは、踏みそうになった「その鬼が生前書いた原稿」をわざわざ避け、その鬼の術を「凄かった」と認めます。
鬼は、「小生の書いたものはゴミなどではない。踏みつけにされるような物ではなかった。血鬼術も鼓も認められた※」と涙を流しながら消えていきます。それを「成仏してください」と炭治郎は見送ります。
鬼滅の刃 第3巻第25話「己を鼓舞せよ」 ※一部変  

那田蜘蛛山の人形を操る鬼との戦いでは、最後に残った鬼「累」が、水柱の富岡義勇に首を切られます。
消滅し始めた累の身体から、抱えきれない程、大きな悲しみの匂いがした時、炭治郎は累の身体に優しく手を伸ばします。
炭治郎が優しく累の身体に手を伸ばした光景を、(はねられて身体と分かれた)累の首が見て、人間だった頃の記憶を取り戻し、父母と出会い、父母の愛に包まれ、ごめんなさいと言いながら、消滅していきます。
鬼滅の刃 第4巻第43話「地獄へ」

人の行動の背景には、いろいろな事情、思いがあります。
その背景を察することができる、その背景に共感することができるのが、優しく、強いリーダーです。
時には、失敗したり、悪いことをしたりする従事者がいるかも知れません。
その時、悪いことは悪いとしかり、しかし失敗した背景をフォローできるような、強いリーダーの下で、働けたら幸せです。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き