衛生管理コラム
第3話 昆虫モニタリングは、川の調査から・・・
その他
第2話では、工場内の昆虫モニタリングについてお話しました。
第3話では、少し脱線して、昆虫モニタリングの原点、川のモニタリングの話をします。
高度成長期、経済活動で汚れた川をきれいにしようという運動が起こりました。
その活動の中で、取り入れられたのが、水生昆虫のモニタリングです。
川の中にいる虫を捕まえて、捕まえた虫の種類から、川の健康度を調べました。
きれいな川にのみ住む虫から、汚れた川に住む虫まで、何段階にも分け、
住んでいる虫から、川のきれいさ(汚れかた)を調べました。
昭和の終わり頃には、いろいろな河川で、調査がおこなわれました。
子供も調査に参加しやすいため、市民活動になった所もあります。
一番身近な、健康診断は、
きれいな川の例として、ゲンジボタルを見ることができるかどうかです。
次回、第4話では、私の「モニタリング結果の表し方へのこだわり」についてお話します。
最新の衛生管理コラム 6件
マネジメントのヒント
ペストマネジメント
ペストマネジメント
ペストマネジメント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント