TOP
衛生管理コラム

第3話 なおざりになる虫対策①

ペストマネジメント

食品工場にとって大切なねずみ・虫対策ですが、業者任せになっていることが多いです。

衛生管理担当者の方に「どのように管理していますか」と質問した時、多くの方が「○○消毒に任せています」「うちは○○サービスだよ」と言われます。
「毎月来て、モニタリングしてもらっているよ」とお答えいただくこともありますが、モニタリングは一作業であって、防虫計画ではありません。

大切なのは、「どのように管理している(どのような状況で、どのように管理している)」ということです。

「どのように管理している」とならないのは、「防虫対策の仕組み(=防虫計画)」と、その大切さが知られていないからです。

害虫駆除業者にも、問題があります。
ある業者から契約が変わったとき、環境調査をして自社の防虫計画を示すことなく、前の業者と同じ内容でモニタリングを始める会社があります。
お客様から「今の害虫駆除業者と同じ内容で見積もって(今より安くしてね)」と言われ、まったく同じ管理内容で値引きしている場合も多いです。

まず始めに、お客様に防虫計画を示すことをしていません。
どのような考え方をするのか、他社とどこが違うのかを、説明する会社がありません。
これでは、虫の混入をなくしたり、モニタリングと一般的衛生管理の状況をリンクさせたりすることはできません。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き
ペストマネジメント
第101話 食品衛生7Sを考える① 「一般的衛生管理をきっちりおこなうように」という前に、 「一般的衛生管理をおこないやすい環境を整える」様にしないといけないとお話ししました。 一般的衛生管理でもっとも大切なことが、食品…続き