TOP
衛生管理コラム コンサルタントの現場から 虫・異物混入防止
しくみ作りコラム
衛生管理コラム

第33話 本質を考える② 真心①

マネジメントのヒント

本質を大切にすることをお話ししています。
それでは、人に対する時の心の本質はあるのでしょうか?
人によっていろいろな意見があるでしょうが、私は、真心ではないかと思っています。
真心は、その人がもっとも大切している想いだからです。

第33~35話で、人の本質「真心」を思う時、忘れられない3つのお話しをます。

一人目は、石原慎太郎元都知事です。
2011年の東日本大震災に伴う福島第1原発事故で、原子炉冷却のため、放水作業に赴(おもむ)いた、東京消防庁ハイパーレスキュー隊員達からの活動報告を受けた時のことです。
石原元都知事は、「みなさんの家族や奥さんにすまないと思う。ああ…、もう言葉にできません。本当にありがとうございました」と、涙を隠さず、深々と礼をされました。

チーム派遣を検討する時には、言葉で表せないほど危険という状況しか分かっていませんでした。
派遣された隊員は、ある人は家族と水杯をかわし、ある人は心配させないため「福島に行く」とだけ伝え、決死の思いで出発しました。
後に都知事は、この活動を「まさに命がけの国運を左右する戦い。生命を賭して頑張っていただいたおかげで、大惨事になる可能性が軽減された」と称賛したそうです。

実際に、現場の放射線量は、毎時300ミリシーベルトという高い数値を示し、放水開始後、44トンを放水したところで、1人の隊員から放射線量計のアラームが鳴り、撤収したそうです。
ちなみに、シーベルトは放射線が人体に及ぼす影響の数値で、人間が1年間浴びても大丈夫とされる基準値は1ミリ・シーベルトです。

石原氏には、送り出す先の危険な状態も、隊員達の気持ちも、その家族の思いさえも、自分のこととして感じていたに違いありません。
そこには、決して他人事ではなく、派遣された方・残された家族と、同じ気持ちがあったのだと思います。
だからこそ、多くの部下がついていくのだと思います。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き

こんなお困りごとはありませんか?