TOP
衛生管理コラム

第75話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける工場チェック② 前室①

ペストマネジメント

食品工場の防虫対策は、侵入性昆虫類対策と内部(局所的)発生性昆虫類対策の2つに分かれます。
まずは、侵入性昆虫類対策のチェックからお話しします。
侵入性昆虫類対策の基本は前室です。

前室で、侵入防止、早期捕獲をおこなうことによって、工場内に虫が入らないようにします。
前室の構造で大切なこと2つです。
十分な広さがあること、外側のシャッター・扉と内側のシャッター・扉が確実に締まることです。

外側のシャッター・扉が開いた時に、できるだけ虫が侵入しないようにします。
それでも前室に入って来た虫を、内側のシャッター・扉が開く前に捕獲してしまいます。
この時、外側と内側のシャッター・扉が、共にしまっていることが大切です。
前室に入った虫の逃げ場がなくなり、捕虫器に捕獲されるイメージです。
両方のシャッター・扉が共に閉まっている時間は、長ければ長いほど良いです。

前室として、機能させたいのは、入荷場と出荷場、それに従業員入り口です。
入荷場を例に説明します。
外側のシャッター・扉を開け、入荷場に、原料や資材を搬入します。
入荷後、外側のシャッター・扉を閉め、部屋を密閉します。
部屋が密閉された間に、虫が捕獲されます。
その後、内側のシャッター・扉を開け、各倉庫に原料や資材を入れます。

工場チェックに行った時は、前室の構造を見るようにします。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第97話 勉強会後活動の利点 ただ勉強会をおこなうだけでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することをお話ししました。 勉強会では、知識を頭に入れるだけです。 知識は実践してこそ理解でき、身につきます。 皆が…続き
ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き