TOP
衛生管理コラム

第59話 HACCPが改訂された?①

ペストマネジメント

2020年9月24日から10月にかけて開催されたコーデックス総会で、
Codexの「食品衛生の一般原則(CAC/RCP 1-1969)およびHACCP付属文書」の改訂が最終採択されました。
17年ぶりの改訂だそうです。

通常HACCPだけが話題に上がりますが、HACCPは「食品衛生の一般原則」の一部として存在します。
一般原則の中には、日本の一般的衛生管理に当たる、GHP(適正衛生規範:Good Hygiene Practice)などが含まれます。

改訂されても、基本的には、管理に関して影響をあたえる、大きな変更はなさそうです。
コロナ禍が落ち着くと、いろいろな参考資料が出てきたり、勉強会がおこなわれたりするかも知れません。

基本的には大きな変更はないとしながらも、いくつか白石が気になった点を、何回かに分けお話したいと思います。
これは、白石が気になった点であるため、重要な点が抜けていたり、重要でないのに細かすぎたりしている可能性があることを、ご理解の上、おつきあいください。

特に、気になった3点
①ハザード分析が重要である。とされていること。
②GHP(適正衛生規範)は全て必要としながら、より厳密な注意が必要なGHPを特定し、厳しく管理する。とされていること。
③ハザードはより具体的にすべき(例 金属片だけでなく、切断後の壊れたブレード由来の金属異物の混入のように、汚染源や発生理由も記述する)とあること。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き