TOP
衛生管理コラム

第45話 仕組みを作り込む④ 神は細部に宿る

よりよい組織作りのために

細部にこだわった、究極の「仕組みの作り込み」は、「神をも宿す」といわれます。

昔読んだ顧客サービスの本での、あるホテルのサービスでの話です。
顧客ごとに、何段階かの枕の堅さが選べるそうです。
ここまででもすごいのですが、そのホテルでは、お客様ごとに好みの枕の堅さが記録され、次回泊まる時は、その堅さの枕があらかじめ置いてあるそうです。
宿泊したお客は、違和感なく枕が使え、まるで自分の家にいるような感覚になるそうです。

これも、昔読んだ本での話です。
ある高級遊園地では、アトラクションの人形にも、有名メーカーのジーンズを履かせているそうです。
アトラクションを経験するお客は、どことなく感じる人形の格好良さに、魅了されます。

これらの、作り込みは、素晴らしいです。
しかし、どれだけのお客様が気づいてくれるのでしょうか?或いは素敵だと感じるのでしょうか?
手間や経費を考えたら・・・・・・と、そんなことを考えたら、作り込みはできないのかも知れません。

違いの分かる少人数のお客は、きっとお得意様となってくれるはずです。
多くのお客さんは、細かな点は気づかなくても、細部に宿った神がかもし出す、魅力的な雰囲気は感じ取り、魅了されるのかも知れません。

今日の話、食品安全管理に何か役に立つのでしょうか?
はい、あります。
理想の管理は、皆が食品安全のルールを守り、「ルールを守ることが当たり前」という雰囲気が流れ、ルールを間違えると違和感を覚えるような管理です。
食品安全管理やペストマネジメントの仕組みも作り込み、そのような雰囲気作りまでできたら最高です。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き