TOP
衛生管理コラム

第15話 3つの思い込みを捨てるということ

よりよい組織作りのために

第3話より、3つの思い込みについて、お話をしてきました。
3つの思い込みとは、「従事者はやる気がある」,「人は考えてうごく」,「言葉は通じる」でした。

これらの思い込みがあると、人に期待してしまいます。
もちろん、期待することは悪いことではありません。
しかし、従事者との人間関係ができていない、白紙の状態で期待するのは無理があります。
全ての人に、「やる気を持つこと」、「考えて動くこと」、「注意して聴き、言葉をつくすこと」を強いることになるからです。

最初から人に期待するのでなく、少しずつ期待できるチームを作っていくことが大切です。

3つの思い込みを捨てれば、人に失望することが、ほとんど無くなります。
従事者が期待通りに動かなくても、残念に思うことなく、落ち着いて、指導できます。
従事者が期待以上のことをすれば、嬉しくなり、自然と褒めることができます。

従業員を褒めることが増えれば、チームが明るくなり、リーダー自体の気持ちもよくなります。
リーダーの心の健康も、大切なことです。

リーダーを悩ませる3つの思い込みは、裏を返すと、従事者のパフォーマンスをあげる、3つの指針です。

従事者のやる気を引き出し、細かなことまで気づき考える癖をつけ、従事者と良好な関係を築き、会話できるようになれば、仕事はとても上手くいくようになります。

ぜひ、3つの思い込みを意識してみてください。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き