TOP
衛生管理コラム

第23話 本質の考え方② 7Sを例として

マネジメントのヒント

食品衛生7Sは、食品衛生に携わる人は、誰もが知る概念です。
食品の製造環境にとって重要な“清潔”を目的として、一般的な5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)に“洗浄”と“殺菌”を加えた活動です。
食品安全ネットワークの前会長の米虫先生と、現会長の角野先生が中心になり、2004年より食品企業が取組みやすく、分かり易い衛生管理活動として、提唱(当時の名称は食品衛生新5S)、普及されました。

食品衛生7Sの素晴らしいのは、清潔を目的として、躾を動機づけとしたことです。
※詳しく知りたい方は、食品安全ネットワークのホームページから、食品衛生7Sをひいてみてください。

食品衛生7Sが提唱するまでは、工業生産でいう5Sをそのまま食品衛生に向けて使用していました。
工業生産の5Sは、整理、整頓、清掃、清潔を徹底(躾け)すれば、作業効率が上がるというものです。
食品衛生勉強会では、念仏のごとく、整理、整頓、清掃、清潔、躾を、それぞれの意味を説明しながら唱えていました。

食品安全ネットワークが提唱した食品衛生7Sによって、食品衛生の目的は清潔であり、整理・整頓・清掃・洗浄・殺菌は手段、躾は、マニュアルや手順書、約束事、ルールを守るように動機づけることと、それぞれの言葉に命が吹き込まれました。
まさに、食品衛生の本質だと思われます。

今となっては、機械的に整理、整頓、清掃、清潔、躾をとなえていた自分が恥ずかしいです。
定義を明確にする。本質を考えるとは、この様なことだと思います。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第46話 人を尊ぶ心 人を信じるには、「人は信じられる」という確信が必要です。 それには、日本人の良さを日頃から感じることが大切と思います。 これから数話に渡って、日本人の良さを考えたいと思います。 東日…続き
マネジメントのヒント
第48話 リーダーとして人を信じる 阿倍元総理が亡くなられて、2年が過ぎました(2024年7月15日執筆時) 先日、YouTubeを見ていると、安倍元総理が 「近頃の若者は利己主義というが、誰かのために働きたい人もたくさんい…続き
マネジメントのヒント
第47話 時間を有効に使う 会議のあり方⑤ 時間を有効に使うというお話をしてきた最後に、時間に対する考え方で知った「価値観」の話をしたいと思います。 ある会社で、社員が口にした言葉で、考えさせられたことがあります。 「(ある…続き
マネジメントのヒント
第46話 時間を有効に使う 会議のあり方④ 会議の様子を見れば、時間を大切にする組織かどうかが分かるとお話ししました。 ダラダラとした会議をしている組織は、日頃からダラダラしている。 会議を効果的におこなう組織では、時間のけじめがつ…続き
マネジメントのヒント
第45話 時間を有効に使う 会議のあり方③  先週、会議の注意点についてお話ししましたので、今回は会議のあり方についてお話しします。 大切なことは、会議の経費を意識することです。 会議の経費とは、その会議をおこなうことで、失う費用…続き
マネジメントのヒント
第44話 時間を有効に使う 会議のあり方② それでは、時間を無駄にしない会議とはどんな会議でしょうか? ① 無駄な会議をしない。 どうでもよいことで皆を集めて、「いまの時間はなんだったのだ?」と思われてはいけません。 「皆を集…続き