TOP
衛生管理コラム

第63話 HACCPが改訂された?⑤ 異物混入防止の仕組みとは

ペストマネジメント

第62話で一般的衛生管理の「設備及び機械器具の保守点検及び衛生管理」として、異物混入防止の仕組みを作ってくださいとお話ししました。

異物混入防止の仕組みとは、どのように作るのか?
まず、硬質異物全般について考えてみます。

製造ライン(工程)を確認し、硬質異物が発生する可能性がある場所を見つけ、劣化状況を監視するようにします。

劣化・破損・混入の可能性がある箇所は、製品或いは製造工程によって、かなり多くなることもあります。
毎日、確認することが理想ですが、無理であれば頻度を決めて定期的にチェックします。

劣化が見られるときは、破損する前に早めに交換するようにします。
「どこまで劣化したら交換する」というように具体的に決めておくと良いです。
交換期間が決められているものは、劣化しなくても期間が来たら交換するようにします。
これらは、製造ライン(製造工程)にそって一覧表を作り、点検記録、交換記録を残すようにします。

硬質異物全般が終わったら、その他の異物全般について、同じことをおこないます。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き
マネジメントのヒント
第41話 日本人の持つ「和」の強さを信じる 令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 また、東日本大震災で犠牲になられた方々にも、謹んで哀悼の意を表します…続き