TOP
衛生管理コラム

第2話 まずは自分から

よりよい組織作りのために

職場において、リーダーはとても大切です。
皆に、信頼されるリーダーがいる職場は、雰囲気がいきいきしています。
では、信頼されるリーダーとはいったいどんなタイプなのか?
仕事ができて一目おかれるリーダー、気づかいを忘れない優しいリーダー、けじめを忘れない厳しいリーダー
どのタイプというより、いろいろな側面をもったリーダーでしょう。

まちがいないのは、常に組織のことを考え、自らを律しなければいけないことです。

「自分は変えられるけど、他人は変えられない」という言葉があります。
まずは、自分から変わって、周りの環境を変えようということです。
従事者の行動を変えて、ルールを守る組織を作るにおいても、まず自分が変わることです。
その覚悟を持って、行動しなければいけません。

このコラムでは、よりよい組織作りについて考えたいと思っています。

今回は、工場の管理者にとって、もっとも大切なことをお伝えします。
それは、「ルールを守るリーダー」になることです。

工場入場時、忙しいからと、リーダーが粘着ローラーがけや手洗いの手をぬいたらどうでしょうか?
急いでいるからと、動線ルールをやぶったらどうでしょうか?
その様子を見た従事者は、
「リーダーがルールを守らないのだから、自分達も少しぐらいルールをやぶっていいよな」
という気持ちになります。必ずなります。
まずは、どんな時も、必ずルールを守るリーダーになってください。

また自分より立場が上の方にも、そのことを伝え、必ず守ってもらうようにしてください。
「どんな時も必ずルールを守る」、まずはその文化を根付かせましょう。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第42話 食品安全で問われるもの 肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。 工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。 会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.…続き