TOP
衛生管理コラム

第47話 時間を有効に使う 会議のあり方⑤

マネジメントのヒント

時間を有効に使うというお話をしてきた最後に、時間に対する考え方で知った「価値観」の話をしたいと思います。

ある会社で、社員が口にした言葉で、考えさせられたことがあります。

「(あることをしたら)、時間をつぶせると思って、Aにあることをするように言ったら、Aはしなかったんですよ」
「時間をつぶす」という言葉に、一瞬耳を疑いました。
なぜなら、いままで「時間を作る」と考えたことはあっても、「時間をつぶす」と考えたことは、ほとんどなかったからです。
しかも、会社で仕事をしている時に、「時間をつぶす」なんて考えたこともありません。

その人間は、立場的に上司になる私に、なんの警戒をすることもなく、「時間をつぶす」と言ったのです。
明らかに悪いと思ってなく、普通に「時間をつぶす」と言ったのです。
しばらく理解できなかったのですが、これが「価値観の違い」なんだと気がつきました。

「時間があれば、何かできないかと考えてしまう人間」と「流れる時間に、身をまかせられる人間」の違いです。
そういえば、前の会社の先輩から「向上心のかたまりのような人間」と言われたことがあります。
これは、どちらの価値観が良いとか、そんな話ではありません。
それほど、人の価値観とは違うという話です。

そして、組織全体で結果を出すには、違う価値観の人の集まりをまとめないといけないのです。
「価値観の違い」これはとてもやっかいなものです。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き
ペストマネジメント
第101話 食品衛生7Sを考える① 「一般的衛生管理をきっちりおこなうように」という前に、 「一般的衛生管理をおこないやすい環境を整える」様にしないといけないとお話ししました。 一般的衛生管理でもっとも大切なことが、食品…続き
マネジメントのヒント
第54話 「国史教科書」発行に思う 竹田恒泰氏が中学校の歴史教科書を6年かけて検定合格させました。 学校で繰り返される反日教育に絶えられず、 正しい日本の歴史を伝える教科書を作ったそうです。 「正しい日本の歴史」とは、…続き
マネジメントのヒント
第53話 日本人のアイデンティティに目を向ける 第二次世界大戦後、日本は教育界やマスコミによって、自虐史観を植え付けられて来ました。 日本の歴史の負の部分をことさら強調されたり、時にはありもしないことをでっち上げたりされて来ました。 …続き