TOP
衛生管理コラム

第42話 食品安全で問われるもの

マネジメントのヒント

肉まんで有名な会社の異物混入が報道されました。
工場で豚まんのあんの中にビニール片が入っているのを従業員が見つけたそうです。
会社は、混入原因とみられる箇所を確定し、対応すると同時に、1.4トンのあんを廃棄処分にするとともに、その日の夕方には、およそ60の店舗すべてで豚まんの販売を中止し回収を始めました。
次の日、豚まんのあんの製造を再開しましたが、午後に店舗で従業員が再びビニール片が混入しているのを見つけたため、念のため、17日販売した分の回収やあんの廃棄を進めました。

このニュースは全国で報道されましたが、回収の決断、消費者への周知、混入原因の解明および解決が早く、悪意のある報道は見られず、むしろ販売再開を喜ぶお客を取材したものまでありました。
気づかずに食べても健康被害が起こるものではないこともありますが、消費者から若干の異物報告はあったものの、クレームとして報告されたものも、報道を見る限りなさそうです。

異物混入が起こってしまったことは問題ですが、食品会社の対応としては見事で、消費者の信頼を強めたといえそうです。
もちろん、私も、これからも安心して購入します(実はファンです)

食品の安全管理が厳しく求められる時代、問われるのは、企業の姿勢です。
今回の事故からそのことを改めて学びました。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き
マネジメントのヒント
第41話 日本人の持つ「和」の強さを信じる 令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。 また、東日本大震災で犠牲になられた方々にも、謹んで哀悼の意を表します…続き