TOP
衛生管理コラム

第79話 HACCP/FSMS対応ペストマネジメントにおける工場チェック⑥ 外周①

ペストマネジメント

工場の防虫対策では、工場内に重点が置かれ、外周がおろそかになることがあります。
しかし、実際にモニタリングしていると、想像以上に外周から虫が発生していることが分かります。
外周が管理できているかどうかは、防虫対策ができているかどうかの指針になります。

外周の雨水溝から、よく虫が発生します。
特に汚れた雨水溝からは、工場内で発生するコバエ類が発生します。
少しでも湿っていればチョウバエ類が発生します。たまった土からはクロバネキノコバエ類が、その他の汚れがあれば、ノミバエ類やハヤトビバエ類、ショウジョウバエ類などが発生します。

食品工場だけモニタリングしている頃は、それらのコバエ類は、工場内発生としていました。
しかし、内部で発生しないはずの倉庫で、これらのコバエ類が多数捕獲され、外周の雨水溝を掃除した結果、これらのコバエ類がほとんど捕まらなくなりました。
それから、「内部発生コバエ類」は「局所的発生コバエ類」と分類し、「内部からの発生」だけでなく「外部からの侵入」も疑うようになりました。

外周管理ができているかどうか、このことも防虫対策がしっかりできているかどうかの、チェックポイントになります。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第97話 勉強会後活動の利点 ただ勉強会をおこなうだけでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することをお話ししました。 勉強会では、知識を頭に入れるだけです。 知識は実践してこそ理解でき、身につきます。 皆が…続き
ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き