TOP
衛生管理コラム

第93話 勉強会のあり方

ペストマネジメント

従事者の勉強会をおこなう時は、
「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、
勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。

話を聞いて終わりでなく、
その後の食品安全管理活動に活かせるようにしたいです。

話をするのは、多くの食品工場を見てきた
食品安全管理の現場が分かる人が良いです。

前もって一般的衛生管理の様子をチェックして、
一般的衛生管理の基礎知識や現状の問題点を話すようにします。
チェックしたその日に話をするようにすれば理想です。

特に、一つ一つの対策はできていても、
一連の流れで見たら、順番がおかしい時もあります。
そのようなことを指摘して、明日からの対策に活かせるようにします。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第97話 勉強会後活動の利点 ただ勉強会をおこなうだけでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することをお話ししました。 勉強会では、知識を頭に入れるだけです。 知識は実践してこそ理解でき、身につきます。 皆が…続き
ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き