TOP
衛生管理コラム

第58話 ハザード分析・現場確認を、独自におこなえない理由①

よりよい組織作りのために

コラム「ペストマネジメント」で、ハザード分析・現場確認が大切とお話しました。
しかし、ハザード分析・現場確認を、独自におこなうことを、ハードルが高いと感じる方が多いです。

ハザード分析・現場確認を、独自におこなうことが、難しく感じる原因は2つあると思います。
この2つについて、第58、59話で、その解決方法を第60話で考えます。

大きな原因の第一は、「最初から答えが与えられていないから」です。

日本の教育では、深く考えるトレーニングがおこなわれません。
受験では、答えや解き方を暗記して、試験でどれくらい覚えているかを競います。
学校の授業でも、「分からなかったら先生に訊きなさい」と言われます。
本来なら「分からなかったら、考えなさい」のはずなのですが。。。。

決まった答えを答える。困ったら考えるより訊く。
これでは、自分からあらゆる可能性を考える癖がつきません。

自分で考える癖がついていない学校の先生が教えれば、自分で考えることができない生徒が育ちます。
なかなか難しい問題です。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き