TOP
衛生管理コラム

第30話 本質について、法律について思うこと

マネジメントのヒント

法律の文章は、わかりにくいです。
先日、ある講習会で法令の説明を受けた時、
法律は、一般の人が、容易には理解できないように(わざと)書かれていると
講師が言っていました。

皆に理解してもらい、守ってもらうことが法律(のあり方)の本質であるはずなのに、
法律の解釈が、一部の(法律を仕事とする)人の、特権であるような書き方。
全てを網羅するために細かく書いたり、内容をぼかすために回りくどく書いたりする書き方。
どうにかして欲しいです。

「法令遵守」といいながら、法律が読みづらいというのは納得いきません。
本来なら、誰もが分かるような文章で書くのが理想です。
少なくても、法律の分かりやすい説明を、併記してほしいものです。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第97話 勉強会後活動の利点 ただ勉強会をおこなうだけでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することをお話ししました。 勉強会では、知識を頭に入れるだけです。 知識は実践してこそ理解でき、身につきます。 皆が…続き
ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時② 工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。 まずはおこなうことです。 工事業者さんの出入口を決めます。 できれば1か所にしぼりたいです。 【工事前】 歩行昆虫…続き