TOP
衛生管理コラム

第92話 工場内に工事業者を入れる時②

ペストマネジメント

工場内に工事業者さんを入れる時に、おこなうべきことを考えます。

まずはおこなうことです。
工事業者さんの出入口を決めます。
できれば1か所にしぼりたいです。
【工事前】
歩行昆虫が侵入してくることを考えて、前もって前室に薬剤散布をおこないます。
散布箇所は工事業者さんが歩く周辺です。
ライトトラップの捕獲が多いようであれば、捕虫紙も新しいものに変えます。
【工事後】
歩行昆虫が侵入してきたことを考えて、前室内全体に薬剤を散布します。
特に、工場内側の出入り口付近を丁寧に散布します。
できれば、前室内に空間噴霧したいです。

次に準備しておくことです。
工事業者さんへの、工場内ルールを作って渡すようにします。
細かく書いても守ってもらえない可能性があります。大きな字でA4、1枚、もしくはA4両面が良いです。
破れないようにラミネートしておきます。
【書く内容】
使用できる出入口と、ドアやシャッターの開放管理を徹底する。
工場内に入る時の服装・帽子の指定と、その着方の注意。
必要であれば、手洗いや粘着ローラーの使用について。
トイレの使用ルールなどです。

最新の衛生管理コラム 6件

ペストマネジメント
第97話 勉強会後活動の利点 ただ勉強会をおこなうだけでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することをお話ししました。 勉強会では、知識を頭に入れるだけです。 知識は実践してこそ理解でき、身につきます。 皆が…続き
ペストマネジメント
第96話 勉強会の時に意識したいこと② 勉強会の成果を出すためには、勉強会実施の環境を整えることも大切です。 まず、社長や工場長自身が、「勉強会は大切」という意識を持つことです。 「勉強会は大切」という意識を持つと、準備の大…続き
ペストマネジメント
第95話 勉強会の時に意識したいこと① 食品安全管理では、ルールを守りやすい環境を作ることが大切です。 理想をいえば、守らないと違和感を覚えるような環境が良いです。 食品工場中には、FSMSの認証を取っていても、 いざ、一…続き
ペストマネジメント
第94話 勉強会を食品安全管理に活用する 前話に続き、勉強会を食品安全管理に活用することの続きです。 勉強会の後、従業員が動くようにします。 勉強会後「今日の内容を、日々の仕事に活かしてください」だけでは、 動ける従業員はほ…続き
ペストマネジメント
第93話 勉強会のあり方 従事者の勉強会をおこなう時は、 「おこなわないといけないから」と、ありきたりの勉強会をおこなうのでなく、 勉強会を食品安全管理に活用することを考えたいです。 話を聞いて終わりでなく、…続き
ペストマネジメント
第92話 工場内に工事業者を入れる時① 工場でモニタリングをしていると、急に捕獲数が増えることがあります。 何か変わったことがなかったか訊くと、「工事が入った」との言葉を聞いたりします。 品質担当者の方の中には、製造中以外は…続き